Wikimedians of Japan User Group/To-dos
以下は利用者グループの今後の活動や予定です。利用者グループのメンバーの直近の作業内容が書かれているため、内容がまとまっていなかったり英語が混ざっていたりします。今後改善する予定ですのでご了承ください。
予定
edit調査
edit- Jawpで大規模な意識調査を行います。
大規模なアンケート調査
edit- アンケート調査のデザイン、草案づくり
- 完了 2023年8月6日
- アンケート調査のデザイン、草案づくり
- 完了 1週間後終了。
- 調査会社をリストアップ、探す 2023-08-06
- 完了
- 見積もりを取る
- 完了
- 一社と打ち合わせ予定 8月28日オンライン会議
- 完了
- アンケートは10月27日から11月6日までログイン利用者に実施予定
- 完了
質的調査、インタビュー
editDoing 質的調査(インタビュー)(若者、新規参加者、女性、障害者) 2023年8月19日より開始
- 2023年11月に一旦終了予定
- 報告書の作成
その他の予定
edit【依頼済】Affcomに申請/弁護士、税理士、行政書士のアドバイスを受ける
- 個人情報保護規約(プライバシーポリシー)の作成(行政書士に見てもらう)
- 利用規約の作成(行政書士に見てもらう)
- 案内パンフレット?
- 完了特にプライバシーに関わるスタッフに「秘密保持契約書」を結んでもらう。d:Q1053818
- 人事シートの記入
- ハラスメントについて学習
- テキストマイニング:調査実施前の準備(2023年から2024年までの調査の手順を決める。質的→ランドスケープ?)
- 2024年1月に中間報告
- 2024年7月に最終レポート
組織としてものごとの進め方を決める
edit【意見をお願いします】
- ユーザーグループ内部
-
- Google Workspace・Slackを利用
- 全体としての意思決定
- 企画や分野ごとの意思決定
- 管理運営のため:上に準ずるが、担当者や専門家の意見を重視する
- 財務(一般支援基金)
- NDAメンバーはざっと予算および現状を把握しておく。
- すでに財団への助成金請求で決まっているものは、必要はない。
- 作業上の経費が必要な場合、経費精算システム(ビズトラ)により申請する。これはグループの誰もが見られるようにする。
- 承認課程 → NDAメンバー(とできれば財務担当者)のひとり以上が現在の状況で支払えるか勘案する。払えるのならば払えるとする → グループの他のメンバー1人以上の承認で決定。反対がある場合は、差し戻しのうえ議論。
- NDAメンバーは相互に不正がないか監視すること。
- 1つの企画に関する経費はできるだけ、まとめて請求してください。
- 【連絡待ち】フィスカルスポンサーとのやり取り。【ここはどうするのか先方から連絡するとのこと】(注記:ここでいうフィスィカルスポンサーとは上記で述べたウィキメディア財団が有する機能の一つで、承認された助成金を置く口座の法人格名義。日本国内ではない。助成金受け取り・使用の透明性・公正性のため。他の承認されたそれぞれの助成金とは別口座)
- レシートを取っておく。紙の場合はスキャンし、フィスカルスポンサーおよびNDAメンバーに提出する。(経理担当者宛のメールに添付して送って下さい。)
- NDAメンバーはレシートを保管しておくこと。
- 出金の費目(入金は別記か?)
- 【つけ加えてください】当グループで2023年から2024年6月末までの期間に経費となる代表的なもの
- GLAM施設の入館料・利用料の分類は?(イベントの事前下調べなど)← これは基本的に資料図書費です。(資料として使うのだから。中で打ち合わせをするならば打ち合わせ費です)
- イベント会場費の分類は?
- 費用(経費)に関しては3つの視点から見る必要があります。
- 財団に申請して、すでに認められた費用。
- グループ内で、認めるか認めないか。
- 日本の税務署に申告する(日本の税務署で費用として認められるか、どの費用項目で申告するか(確定申告)
- 1)に関してはすでに分けられた予算申請書があります。
- 3)に関しては、費用の仕訳に慣れているメンバーが複数いますし、仕訳ソフトウェアを使っています。あまり心配なさらないでください。
この表の項目は、経費をグループ内で認めるか否かの基準として書いたものです。2023年5月から2024年6月末までは、イベントの企画はありません。そのため、イベント主催関連の費用は、1)や2)の観点から、「認めない」ことになります。見学や交流目的の場合は別です。
- 自己負担
必要なことは確かだが、自己負担をお願いするもの
- プロバイダー代、電気代、水道代、スマホ代など
- 要相談
コミュニケーションを進展させるための費用はなるべく捻出したいと考えています。
- 例:若年層の方でヘッドセットが必要だが購入費用がないような場合はご相談ください。
- 2023年度(2023年7月1日から2024年6月末)
非優先
edit- ロゴ作り(Slackにて)
- アイデア募集:2023-06-26 (JST)まで
- 投票:2023-06-27(JST) ~ 2023-07-03T23:59:59 (JST)
- 2023年7月20日 ウィキメディア財団ロゴ担当者から回答
- メンバーが作った原案が絶賛された。
- 完了 2023年8月に完成。
利用者グループとしてWMF公認を受けるとは:提携団体委員会AffComの承認
edit- 設立要件
- (利用者グループ名に日本とつきますが、日本語版を代表したり、他の方々の活動を妨げる目的はありません。
- 要件には以下が含まれます。
少なくとも3人の、1年間でウィキメディア・プロジェクトで500回以上の編集(ウィキデータおよびTranslateWikiの場合: 800回以上の編集)、申請以前に登録し、最低6ヶ月は存在しているアカウントを持つ活動中の成員が必要です。この活動中の成員はコミュニティで良好な状態でいなければなりません。(これは、彼らは現在、ブロックされたり、さもなければ参加しているふりをしているわけではないということです)
エディタソンやフォトウォークについて
edit現在エディタソンを行っている方々の活動を尊重します。グループとして大掛かりに取り組む予定は今のところ考えていません。賛同者の方による企画などがあれば、できる範囲で協力したいと思います。2023年7月29日現在、少しずつ他の方々との会話を進めています。
決定した活動
editプロジェクト促進のための努力
edit- ミーティング
- 日曜日の定例ミーティング
- 不定期の全体ミーティング
短期助成金期間
edit- 2023年5月8日 - 2023年6月30日
- 完了 7月末まで:プログラムオフィサーへの報告提出
- 定期的なタスク
- 2ヶ月程度に1度、行動レポートをプログラムオフィサーへ
- 完了2023年6月27日 プログラムオフィサーとのオンラインミーティング(進展状況について)
- 質的調査の内容(インタビューなど)の計画とデザイン(定量的な調査も)
- 完了 2023年7月30日
- 調査方法に対する資料を購入、読む。資料読後、それらに基づいたインタビューフォーマットと内容の下書きを制作。
- 完了 2023年7月30日
- 日本語版コミュニティのために、更新情報を届ける良い方法を特定してテストする(含メールマガジン)
- 完了 2023年7月30日
一般支援基金助成金期間
edit- 2023年7月1日 - 2024年6月30日
- ミーティング
- July 9 17:00 - 18:00: online meeting; agenda as the detailed contents of the research above
- 定期的なタスク
- 2ヶ月程度に1度、行動レポートをプログラムオフィサーへ
国際的なミーティング
edit2023年
edit時系列の新しいものから古いものに並べます。
情報 英語での活動に興味がある学生さんはぜひ公式ブログ記事「東アジア、東南アジア、大洋州の舞台裏(ESEAP)」をご覧ください[1]。
情報 対面型イベント参加希望の場合、渡航費と宿泊費はウィキメディア財団あるいは当ユーザーグループから補助します。
- ESEAP meetings (online, newest at the top of the list)
- 2023年12月10日
- 2023年11月12日
- 2023年10月8日
- 2023年9月10日
- 2023年8月はウィキマニアの一環としてシンガポールで開催
- 完了 2023年7月9日(en)、日本語版のまとめあり[2]
- 完了 2023年6月11日
- 理事や提携団体委員会のメンバー、各国ユーザーグループも出席し、今後の提携団体について検討開始。当ユーザーグループの話題も出ました。
- 国連のインターネット・ガバナンス・フォーラムが2023年は総務省ホストによる京都開催(10月8日から12日)。ウィキメディア財団のアドヴォカシーチームと人権チームから4人が対面参加。そのために当グループも協力しました。
- その他のウィキメディアの活動
- ぜひご参加をお待ちしています
- 2023年8月16日から19日、出講が決定(オンライン※) Singapore/online; session time and vcast details TBD
- ウィキメディア・カンファレンス2023(現在のウィキメディア・サミットと名称が変更したカンファレンスとは異なるイベント)
2024年予定
edit- See also: Wikivoyage/Summit
- Wikimediaサミット2024 年4月19日から21日
- Global Wiki Advocacy Meet-upチリ、サンチアゴ5月2日から4日
- ウィキマニア
- 2024 ポーランド
- 2025 ケニア、ナイロビ 東アフリカのAffiliatesと、アフリカ大陸南部の一定の言語使用者のAffiliatesを中心とし、アフリカ大陸全体の利用者の協力で進めていく。サブサハラでの開催は二回目。東アフリカでははじめて。
- 2026 パリ Wikimédia Franceとフランス語ウィキ(リーダーはアフリカ出身、非凡な方で人格者です)の協働。主題は言語が広がって25周年。(現状、主催者の視点はヨーロッパ言語)
対面での参加・オンラインでの参加(カメラオフ・ミュートで構いません)に興味のある方は--YShibata (talk) 08:29, 10 October 2023 (UTC) にご連絡ください。交通費や宿泊費の申請方法はイベント別になり初心者にはわかりにくいのでご案内いたします。当グループの次回助成金申請のときにはあらかじめ人数分を組み込むことができれば、と考えています(一緒に考えてくださる方、大歓迎)。海外のユーザーグループ、国別協会は10人を超える費用を組み込んでいます。日本語版でも事前に大雑把にでも把握できれば、と思います。できれば学生さん・闘病中で車いすなど使用し海外に行ける方を国際イベントに送りたいと思います。
イベント運営に興味がある方は歓迎
edit世界のどこでの開催でも、日本在住日本語コミュニティの方は作業できます。現地参加の際に交通費・宿泊費など出してくれますが、選考の際、貢献は考慮されます。とはいえ、日本語版からの現地参加は過去、非常に少なく、支出への申請は殆どないのでより歓迎されます。
ローカルの運営チームが主催の舵取りを微調整しても、開催ごとに類似の問題にぶつかってしまいます。 是非ご連絡を。
- wikimania@wikimedia.org
- https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimania_Committee/ja
- Announcing the Locations of Wikimania 2025 and 2026
質的調査
edit質的調査に関して準備中。
- We plan to conduct a qualitative research, including interviews, mainly targeting female participants.
Our community seems to have a low number of female participants. They don't seem to be discriminated against. However, we are concerned that women and people from various backgrounds may feel uncomfortable in communication.
- 完了 July 9th (online) Brain storming for the Qualitative Reserching Design
- Doing July 30, 2023: Submit the qualitative research design and Questions to the Program Officer
- According to the program officer, the WMF's experts will provide advice on further refinement of the content of Our qualitative research.
- In response to their advice, we plan to conduct qualitative research sequentially from around mid-August.
- Initially expected around 15 person who would be responding to the qualitative research.
懸案事項、謎、要調査
edit- 日本語版ウィキコミュニティのなかでの報酬等について
- 管理者など特にハードワークを行う方々に、交通費などが必要な場合があるのではないか? (話し合いのために対面で集まるとき、何かのプロジェクトやイベントを主催するとき、その準備のための報酬と費用)
- 会合のための交通費・会場費等は費用が出ます。
- 他の言語版によっては、開催者は、ウィキメディア財団に申請せず、国別協会やユーザーグループに申請というケースもあります(あらかじめ、その国別協会やユーザーグループがウィキメディア財団に申請する際に予算に組み入れてある)。
- 今回のWikimedians of Japan User Groupとしての助成金の申請には組み入れはありません。既に多くの方々が様々な活動をなされており、助成金申請期限までにそれぞれを全て把握しご意見を伺う余力がありませんでした。
- 今後の希望や期待など、ご意見がある方は是非、当グループに参加し予算作成や計画立案、財団への申請等にご協力をお願いいたします。その貢献について、次年度においては手弁当ではないように予算を組み、財団の承認を得ました(2023年5月)。
- 税務署や税理士と相談を続けていますが、これを読んでくださる方の中にお金の専門家がいらっしゃれば大変助かります。もちろんそういった専門家への報酬も予算に入っており、財団の承認を得ています。これまで会った士業の方々はWikiのことをご存知無く(ウィキペディアを読むだけ)、ご自分でない方が良い、とおっしゃいます。
- 「国税庁」に問い合わせをしました。国税では「
税理士と共に近くの税務署へ」との返答。
- 「ボランティアの報酬は栄誉」という考え方に満足しているのか?(海外でのウィキマニアなどへ>の参加、エディタソンやWikiGapなどイベント費用・開催労力への報酬)
- あるいは、「金銭的な報酬をもらうとしたら、自分たちの行為の価値を損なう」と考えているのか?
ITコミュニティイベント参加
editオープンコンテンツと親和性の高い、オープンソースソフトウェアのコミュニティ活動を支援するイベントに参加し、ITエンジニアにウィキメディア運動やウィキメディアのプロジェクトを紹介することにより、ウィキメディア運動への参加者を増やす活動を行う。
- オープンソースカンファレンス 日本全国各地で開催
- 関西オープンフォーラム 毎年11月上旬に大阪で開催
参加予定
edit- 2024年10月 Open Source Conference 2024 Tokyo/Fall
- 2024年11月 関西オープンフォーラム2024
- 2025年1月 Open Source Conference 2025 Osaka
以降は例年であれば開催が計画されているもの
- 2025年4月 2025東京(春)
- 2025年5月 2025名古屋
- 2025年7月 2025京都
参加検討中
edit- 2024年12月 Open Source Conference 2024 Fukuoka
以降は例年であれば開催が計画されているもの
- 2025年6月 2025北海道
脚注
edit- ↑ 東アジア、東南アジア、大洋州の舞台裏(ESEAP)、日本語字幕付き、音声は英語ほか。
- ↑ 上のリンクは議事案で、英語です。実際の話し合いのまとめ(日本語)はこちらの「アジア太平洋地域ESEAP 34thミーティング」をご覧ください。
- ↑ 過年度の報告、Wikimedia サミット 2022/イベント報告
- ↑ Wiki学生サミット2023