ウィキペディア・アジア月間/メディア
このpageは歴史的な関心の対象として保持されています。文中では、既に廃止された方針が言及されていることがあります。 これについての議論を再開したい場合は、トークページまたはコミュニティのフォーラムをお使いください。 |
ホーム | 利用者グループ | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 |
Welcome to the meta portal for Wikipedia Asian Month! Wikipedia Asian Month (WAM) is an annual online event that aims to promote Asian content in Wikipedia. Since 2015, each participating local community runs an online Edit-a-thon every November, which promotes the creation or improvement of the Wikipedia content about Asia except their own country. The participating community is not limited to Asia. The project is run across various language-specific Wikipedias and other project websites of the Wikimedia Foundation (Wikimedia movement), however, some specific actions are held in some countries and Wikimedia communities with local organisers. Wikipedia Asian Month has achieved much over 5 years: over 37,500 high-quality articles have been added in more than 63 language-specific Wikipedias by more than 2,900 Wikipedia editors. Main – Organise – Documentation – Media
|
メインのリンク
コミュニケーションのリンク
年次報告
- Wikipedia Asian Month User group 2019-2020 annual report
- Wikipedia Asian Month User group 2018-2019 annual report
コミュニケーションの素材
Wikipedia Asian Month will run for the 6th time in 2020. Along the years, a lot of material has been created and is available for organisers to use and adapt as they see fit. Or you might prefer to create your own material. Stay tuned on this page for further information posted soon.
ロゴ
-
テキストなしのウィキペディア・アジア月間のロゴ。
-
The handwritten "ASIAN MONTH".
-
ウィキペディア・アジア月間のロゴ。
-
ウィキペディア・アジア月間のバナー。
-
ウィキペディア・アジア月間のスタンプ。
絵はがき
-
ウィキペディア・アジア月間2015の台湾の絵はがき (バージョン1)。
-
ウィキペディア・アジア月間2015の台湾の絵はがき (バージョン2)。
-
ウィキペディア・アジア月間2015の中国の絵はがき。
-
ウィキペディア・アジア月間2015のフィリピンの絵はがき (バージョン1)。
-
ウィキペディア・アジア月間2015のフィリピンの絵はがき (バージョン2)。
-
ウィキペディア・アジア月間2019の台湾の絵はがき。
-
ウィキペディア・アジア月間2019の台湾の絵はがき。
動画
-
Presentation of Wikipedia Asian Month at Wikimania 2016 international conference.
-
Promotional video on what Wikipedia Asian Month is about. (Multi Language)
-
Promotional video on what Wikipedia Asian Month is about. (English Version)
-
ファウンテンツール – エディタソンを作る。
-
ファウンテンツール – 承認プロセス。
-
Wikipedia Asian Month Subcontest – Asian Week 2020.
文書
-
"Let's Unbox Wikipedia Asian Month", 2020.
-
"Wikipedia Asian Month Review: Status and how to start with own", 2018.
-
"Wikipedia Asian Month, What is it, and how can you join it?", 2016.
-
ウィキペディア・アジア月間 – これについて。
-
ウィキペディア・アジア月間 – コンテスト。
-
ウィキペディア・アジア月間 – ルール集。
-
ウィキペディア・アジア月間 – 報酬。
マーケティング素材
-
Asia continent mark for Wikipedia15.
-
A medal for Wikipedia Asian Month participants.
-
ウィキペディア・アジア月間2020 マーケティング・バナー (バージョン1)。
-
ウィキペディア・アジア月間2020 マーケティング・バナー (バージョン2)。
メディア掲載
2015年
- Алим Фаизов. Волонтеры Башкирской Википедии участвуют в международном викимарафоне «Wikipedia Asian Month». Bashinform. October 26, 2015.
- “Vikipediya”da “Asiya” ayına start verilib. Azerbaijan State News Agency. November 4, 2015.
- Addis Wang ならびに Ed Erhart. Community Digest—help improve articles about Asia during November. Diff。2015年11月6日。
- Алик Шакиров. Команда Башкирской Википедии достойно выступила во всемирном викимарафоне. Bashinform. December 1, 2015.
- S. Anandan. Malayalam Wiki adding muscle after lull. The Hindu. December 29, 2015.
2016年
- Nahid Sultan. শুরু হচ্ছে ‘উইকিপিডিয়া এশীয় মাস’ নামে নিবন্ধ লেখার প্রতিযোগিতা. Wikimedia Bangladesh. October 28, 2015.
- Tito Dutta. Wikipedia Asian Month — 2016 iteration starts on 1 November. Centre for Internet and Society. October 30, 2016.
- Samir Elsharbaty. Community digest: Editors around the world get ready for Wikipedia Asian Month, news in brief. Diff。2015年11月1日。
2017年
- Jonathan Curiel ならびに Samir Elsharbaty. Building communities to support free knowledge: Addis Wang. Diff。2017年6月7日。
- Алим Фаизов. Волонтеры Башкирской Википедии принимают участие в нескольких конкурсах. Bashinform. November 2, 2017.
- Addis Wang. As Wikipedia Asian Month returns, meet one of its top contributors: J. Patrick Fischer. Diff。2017年11月10日。
- Sailesh Patnaik, Erick Guan, Syed Muzammiluddin ならびに Samir Elsharbaty. Community digest: Wikipedia Asian Month wraps up; Remembering Wikipedian John Cameron Deas; news in brief. Diff。2017年12月22日。.
2018年
- Divya Kala Bhavani. Wikipedia Asian Month: Voice for the under-represented. The Hindu. November 19, 2018.
2019年
- Wikipedia Asian Month 2019: Edit-a-thon on Exhibition Histories. West Kowloon. November 23, 2019.
2020年
- Dneškem startuje třetí ročník Asijského měsíce Wikipedie! Wikimedia Czech Republic. November 1, 2020