デーオバンド・コミュニティ利用者グループ
ウィキメディア・デーオバンド・コミュニティ(Deoband Community Wikimedia、略称DCW)はウィキメディア財団公認の利用者グループです。名称はデーオバンド・イスラム神学校を由来としており、活動趣旨はウィキペディアとその姉妹プロジェクトを改善することとし、ムスリムのグローバルな歴史と文化、学術専門機関、研究者と学会や情報を含めた知見をあらゆる言語で提供することです。
デーオバンド・コミュニティ利用者グループ | |
---|---|
![]() | |
位置 | India |
提携団体コード | DCW |
国コード | IN |
創立年月日 | 2021年7月31日 |
承認日 | 2022年1月16日 |
規模 | 50+ |
スタッフ | 3 |
ボランティア | 40+ |
公用語 | 英語とウルドゥー語 |
キーパーソン | Governance |
Incorporation paper | 提携団体委員会の承認(2022年) |
予算 | Financial Overview for 2024 |
報告 | 報告書の索引 |
提携団体 | ウィキメディア財団提携団体委員会 |
ウェブサイト | dcwwiki.org |
メールアドレス | Email us |
メーリング リスト | wikimedia-dcw |
Telegram | dcwwiki |
Public channel | |
X(旧Twitter) | dcwwiki |
dcwwiki | |
dcwwiki | |
YouTube | @dcwwiki |
備考 | Vision and Objectives |
DCWは2021年7月31日に創設し、2022年1月16日に提携団体委員会によって承認されました。DCW 対話の時間、Heritage Lens(歴史遺産のレンズ)、およびデオバンド・ヨルバ語・プロジェクトやDCW-K エディタソンといった共同プロジェクトなどを主導してきました。2024年1月、DCWはWiki Loves Muslim Academiaの最初の版を導入しました。
お知らせ
- 19-02-2025 A rapid grant request has been submitted to the Wikimedia Foundation for supporting our activities from April 2025 to July 2025. Endorsement and feedback is requested from the community.
- 14-02-2025: First edition of our residential leadership development program, Train a Wikipedian, is scheduled on 22-23 February in New Delhi. The program lifecycle focuses on: Identify, Learn, Think, and Mentor.
- 14-02-2025: The 26th DCW Conversation Hour on Bridging GLAM and Wiki is scheduled on 22 February 2025 at 07:00 PM IST. The conversation features Martin Poulter, who currently works as a Wikimedian-in-Residence at the Khalili Foundation. Registration is mandatory: register from here.
沿革
ウィキメディア・デーオバンド・コミュニティは2021年7月31日設立、2022年1月16日付で提携団体委員会の正式承認されました。ムスリムの学術界、歴史と文化、遺産と学者に関する全てを目標として採用します。
DCW は特定の言語に限定しません。言語を超えたテーマに焦点を当てるDCWは、グローバルなテーマに関連する知識を広めようと、ウィキメディア財団内外の言語版提携団体との協力関係を築いています。2022年6月25日創設のデーオバンドとヨルバ語の協働プロジェクトは、ヨルバ語版ウィキペディアでこの主題を広めることを趣旨とします。
DCW DCW では、グローバル教育における運動のガバナンスと変革のリーダーに積極的に参加します。2022年9月には公開の会話の場としてDCW 対話の時間が始まりました。その後、2023年3月から月例にして以来、無償の知識のグローバルな運動に影響を与える問題について議論しています。